
今「クラナド」や「ハルヒ」を見ても、つまらない理由
99コメント 漫画・アニメ総合
わからない
引用元:
人気記事
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- 【鬼滅の刃】お館様「無残倒すために自爆します!妻子も巻き込みます!」←これ許せるか…?
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
今見ても面白いが?
昨日ハルヒ一気に見終わったワイにとってはタイムリーなスレ
ハルヒはおもろいで
なお憂鬱以外は…
大人になったんやろ
けいおんは今見ても面白いんだけどなあ
それな!
ハルヒはあのノリが無理やわ
あんなに見てたから飽きたんだろ
似たような後追いがいっぱい出たからと自分が変わったんやろ
昔のアニメで今見ても面白いのってすごいな
ワイはまだ楽しめるで
CLANNADはたしかにきつい
CLANNADは当時から絵が無理
クラナド始めてみた時絵がダメで1話で切ったわ
少し経ってあまりにも評判いいから我慢して最後まで見たら苦手だった絵が好きになった
そんくらい内容が良い作品
CLANNAD絵無理って言ってる人おるけど結局見だしたらその絵が好きになんねんなー。ただ、今のアニメは1話から面白いけど、昔のは8話ぐらいまで我慢してみないとおもしろくならないからなー。そのあとは今より神作品なんやけど
ハルヒは余裕やぞ
お前らの人生やったやろ!!
いうほど人生だったか?
わいは人生やったなぁ…
ジブリは今見ても面白い不思議
ハルヒは今見るとキョンが無理
ハルヒも無理だろ
ハルヒは2009版ならいけるやろ?
エンドレスエイトと映画作る話???しらんわ
CLANNADは余裕
Kanon、AIRは無理
AIR無理は分かる
Air無理なんか…
結構好きだけどなぁ
クラナドは面白い
ハルヒはいける
CLANNADはかなりきつい
おもしろそうとおもった人は若いときに見とるからちゃうか
自分の感性が衰えたんとちゃう?
らき☆すたとけいおんは余裕やったけどハルヒは無理やったわ
脳が年取ったから
kanonは今見てもおもしろい、世界観が唯一無二
いまあがってるの全部いま見ても面白いゾ
老害になったからだろ
それ
マジレスするけど老害の意味知っとるか?
一緒に、盛り上がってくれる友達がいるかどうかの話
やめろや…
かなしい
CLANNADは人生
CLANNADを絵がダメだて言って見るのやめる人わかってない。内容はものすごく神!
絵だけで判断するのはやめてほしい。
ホンマそれ
あれ見て何回泣いたかわからん
あれは泣ける
でも、仕方無い。
第一印象って大事だから。
絵柄変えてリメイクすれば見れる人が増えるかも。
今のkeyアニメの絵はスゴいし
なんか絵だけで判断してねーか?
まぁハルヒはエンドレスエイトとノリがちょっと合わなくなった気がする
でも続編つくってくんねーかなって思う辺り歌とか映画前からの準備が良くできたとアニメだと思う
あの頃の京アニは最強無双だったね
リアタイ勢じゃないけどブーム後になってから鍵作品と京アニをめっちゃ漁ったぞ
俺的には今も円盤をわざわざ観るくらい面白い
むしろCLANNADなんて年齢重ねてる方が泣けるやろ
内容はKanon、AIRと比べたらリアリティあるし
ほんとこれ。
何様だと思うだろうけど、年重ねて修羅場潜った数とか人生について考えただけこのアニメの良さがわかる
クラナド最初、絵でスルーしてたけど1話見て面白いと思って、全話見たら泣いてた。
見て良かったと思ってる。
クラナドだけじゃなくて、リトバスとかも見て欲しい
CLANNADすこ
ハルヒの絵はよくてクラナドの絵はだめなのがわからない
似たようにみえる
ハルヒは見方を変えれば今デモなんとかって感じですね
key系でプラネタリアンがあまり聞かないのが不思議
ちいさなほしのゆめ は救いがないし 星の人 はちょっと中身が薄い気がするし。
それとプラネタリアンに限らずヒロインがアンドロイドだとイマイチ人気が出ないような気がするねー。
お前がつまらない人間になったんだろ
カッコよすぎかよ
生徒会の一存かよ
ここらでスクールデイズ行っとくか
つまらないってことは無かったけど泣けはしなかったわCLANNAD
CLANNADとハルヒがつまらんわけないやんどん詰まりよCLANNADに関しては主に鼻が鼻水で
つまらないってことは絶対にないやろ、話が極端だわ。
クラナドはゲームやれ、そしたらアニメはこうすればもっと面白かったと思ったりするから
時間なければ渚ルート風子ルートとアフターストーリーだけ見てくれれば全スキップでいいから
スイッチで買います( ☆∀☆)
結局は萌えアニメしか見なくなって、萌え向きのアニメじゃないからブヒブヒできないよ〜って事だろ、キモいわ
クラナドは父親との和解シーンが号泣でした。
そこ(2期20話くらい?)まで見ればきっと好きになると思うんだけどな。
CLANNADは歳を重ねる事に面白くなるアニメやと思うんやけどなあ
あんな感じにちゃんとキャラクターが人として成長し続けるアニメって貴重だと思うわ
ハルヒは日本が今より良い時代の(多分80年代位の)公立の進学校あたりが、舞台背景にある。自覚があったかわからないが、平和で飽和したぬるま湯のような日常が、特殊にそのエリア、その時代としてもあり、それがハルヒ的世界のベースを作っていたと思う。時代のリアルに心地よいぬるま湯があったからこそ、思春期女子の無邪気な妄想が(予定調和の)破壊力を発揮し、爽快な面白さを生んだ。
そういう時代感覚が、失われた20年以上を経過した今の日本では、もう共有できなくなった。現実がそれだけ厳しくなったのだ、と。
そんなことないだろ
つまらないって言ってるのは逆に今何を見て面白いと思ってんだ?
ストーリーのスの字も無い、女キャラがキャピキャピしてるだけのアニメ
メイドインアビス、モブサイコ100、風が強く吹いているとか
確かにごちうさとかジャパリパークとかストーリーの無いものが流行るよなぁ…
けもフレは一見無いように見えて、でも構成がしっかりしてたからヒットした。
ハルヒは原作の小説めっちゃ読みにくかった記憶が…
クラナドは泣けはしないけど好き
ハルヒはエンドレスエイトが無理
クラナドの絵無理とはよく言われるが何も思わなかったな
むしろラブライブの絵が自分はちょっと…と思ってしまうな
分かる。目のデザインが宇宙人みたいでちょっと気持ち悪い。あとどのキャラ見てもなんか既視感ある
何回みてもあきない
エンドレスエイト
すごいっすね…
絵が受けつけないから1話見てやめたからおもしろくない の概念やめろや
見てもいないのに決めつけんなや
key作品は作画が結構キツいっていう人おるけどファンからしたら逆にあの作画がいいってなるんよなぁ…
これは…「(昔ハルヒやクラナドを見て楽しんだ世代の人間が)今ハルヒやクラナドを見ても面白くない理由」って意味でいいんだよな?「(今の中高生が)今ハルヒやクラナドを見ても面白くない理由」ではなくて。
せやで
いや、それでも今の中高生はクラナドだめなのか………?
ワイは高校生やけどCLANNADかなりキツかった、、、序盤はふーこの幼稚園児のような口調にブチギレ、智也のテニスのシーンなんか意味不明だったわww汐が死ぬのも納得いかんし、渚孕ませたのも納得いかん。
ただ、親父とのくだりだけは良かったな
現役高校生やけど普通に面白かったし好き
現在進行形で神だと思う
ハルヒもクラナドも精神が成熟した大人には楽しめないよ
ガキ向けだし、内容も大したことないから
大人になって映画や小説の名作に触れてると、ハルヒやクラナド名作扱いしてるおっさんオタクはほんと滑稽に見える
これ本当にそうなんだよな。
一言で言えば幼稚。
幼稚園の2〜3年を人生、って言ってるようなもの。
それと便座カバーとか普通に考えて思いつかねぇよ
で?ここまででちゃんとクラナドとハルヒを知ってる人はせいぜい何人だ?
浅はかなり
指の上に竹箒でも立ててろ
クラナドというか、key作品は電波少女が多すぎるのが気になる
CLANNADは神!!
ハルヒは原作からして凡作だからな
Clannadはアニメは結構原作から弄っているから、原作ゲームやった方がいいぞ
ハルヒはヒロインが全員ヤバい人達で不快だった
逆に長門スピンオフは皆いい感じに落とし込まれてて楽しめた
エンドレスエイト見てた頃はメラメラ燃えてたよ。
製作 vs 視聴者の戦いみたいで毎週燃えてた。
「クラナド」は感動ポルノ
「四月は君の嘘」に似た臭いを感じた
見え透いた誘導に乗って作者が狙ったタイミングで涙腺崩壊させるのが上手い人が絶賛してそう
そんなの感動系全部そうやん
CLANNADがんばって一期を観た。最終話の文化祭でオヤジが出てくるのは良かった。多分コレだけがやりたかった事なんだと感じたが、これなら「心が叫びたがっているんだ」の方が脚本も演出も洗練度も上。
「アフターストーリー」は感動!と言うので苦行再開したけどサッカー部の部室でのやり取りの間の悪さにゲンナリした。本当に“良いところ”が見つけられなかった。
同時期くらいのハルヒは斬新で面白かった。食わず嫌いだったことを反省した。なので殊更CLANNADの評価が高いのが不思議です。
いろんなアニメ作品を手当たり次第に観たけれど同じ京アニの「ヴァイオレットエヴァーガーデン」や「響け!ユーフォニアム」は30回〜50回は通して観てるのですがこの2作と『ツルネ』はとても素晴らしかったので制作年代なのかも知れません。
京アニの今後にさらに期待してます。がんばって素晴らしい作品を世に残してください。