
ワンピースのエースの死がネタにされない展開を考えるスレ
26コメント ワンピース
「人の死」を利用して感動を引き起こそうとする
お手軽な「感動」引き出し方法だが
展開を間違えると感動がダイナシになるという
良い例だったな
エースはどういう経緯で死ねばよかったか
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1552361917/
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
安い挑発に乗らない
船長命令だから逃げろ!→ルフィが力尽きて倒れる→赤犬接近→エースが庇う
これ
何のためにルフィにドーピングさせまくったんだよ土壇場で効果切れてどうしようもなくなってからのエース身代わりならルフィに無力感も植え付けられただろ
あれじゃタダのバカじゃん
赤犬やなくて黒ひげに殺されればまだマシだった
あーそれもいいな
そもそも死ぬ必要あった?
尾だっち疲れてたのかな
どの案でもあれよりはマシになりそう
ペルが生きてる世界だから
どう描いても死んだらおかしくなる
取手付けるためにその周囲硬く作ったら重くなりすぎて爆発のエネルギーがほぼ下に向かった事と取手周囲の外殻がシールドになって一命をとりとめた説
エースは生き残っても生き恥がうんたらで海賊やってられないだろうし捕らえられた時点で終わり
助けに行った連中がアホ杉
安い挑発に乗らずに逃げるだけでかなりマシになる
船長命令だ!みんな言うことを聞け!で良かった
ルフィ庇ってやられるのはのはシャンクスとかぶるからな
なおさら「俺は弱い」発言が生きてきそうだけどな
囚人を逃がすために監獄に乗り込んで暴れる
そんな行為を漫画で肯定するわけにはいかないから消した
本来の目的はしろひげという存在をどう亡くするかの設定に使った
物語という物には
ストーリーを動かすレギュラーのキャラと
ストーリーを動かすキャラに”動機”を与える為のキャラが存在する
エースは最初から”動機”要因だっただけ
囚人を逃がすのを肯定するのはダメだけど主人公の脱獄は肯定していいのか…
戦争編前までエースかっこいいキャラだったのになぁ
でも現にキャラの死で10年近く経った今も騒がれてるんだからしてやったりだろ
これ ある意味あの死に方で正解だったろ
良くも悪くも話題になってるしな
あの挑発シーンの意図が未だにわからない
小物感出してるだけじゃん
思い通りにいかなかったから悔し紛れに挑発しただけだぞ
なんか爆釣りできたけど
赤犬も挑発に乗ると思ってなかった感じで草生えた
赤犬道連れで海へドボン
どんな死に方でもたたかれるやろ。