
ドクターストーンの村って4000年も経ってるのに人数少なすぎない?
34コメント Dr.STONE
よく絶滅しなかったな
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573659335/
人気記事
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- 【鬼滅の刃】お館様「無残倒すために自爆します!妻子も巻き込みます!」←これ許せるか…?
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
病気などによる死亡率な
人口は確保できる食料と比例するからな
農業すらまともじゃない文明ならあんなもんだろ
一度大飢饉で減ってるらしい
むしろあれ以上は増やせないみたいな話本編でしてたろ
まぁ少数が島から来て出来た村だしな
その分島には人結構いるし
食料的にきつかったそう
現在だって人口爆発したのもここ数千年の間だろ
農業ができないのに拠点持つって歴史強いやつどうなん!
歴史は知らんが小島状態の天然の要塞だから拠点としてはかなり優れてそう周囲で結構魚も取れるみたいだし
宇宙飛行士の血を引いといて何の発明もなかったわけ?
むしろ廃墟からでも何かしら得られるだろうに
食料の需給の関係で一箇所には集まれないってことか
分家みたいな村でもあるのかな
飢饉で死んだってちゃんと説明されてるぞ
狩猟採集時代で止まってるムラなんてあんなもんやろ
狩猟採集生活の時代でも日本全土に人いたわけだし
他にも無数に村があってもいいよな
いうて農耕してない旧石器時代も数万年単位やったみたいだしあり得なくはなさげ
4000年でも残る建造物はないのか
それでも鉄筋に藁被せてでも利用するだろ
建物の強度の問題よりも植物による侵食の方がヤバい
キリストから2000年でコレなのに
現代の科学知識持った奴の子孫が3000年かけてアレとか
ありえないなとは思うけど
マンガだからw
紀元前の文明舐めすぎだろ
物が残ってねーから無理
何もない→農耕すげええ 科学すげえええ
あれ、ドクターストーンってなろう系なんじゃ・・・
開墾できる土地も技術もねえから飢饉にクッソ弱え
実際村の年寄りも何年か前に起きた飢饉で身内を亡くしたっつってるしな
科学知識継承というが実物も今の時代みたいに動画を見るとかもできないうえ狩猟しないと死ぬ状況でそんなもん継承できるわけなくね?
宇宙から帰ってきたメンバーがなぜ文明を維持しなかったんだ
そのへんの土塊だけでどうしろと
物資がなかった
衣食住だけで手一杯やったんやろ
たったの6人やで
数人で文明維持できると思ってるのならなろう以下の知能やな
厳重に保管されてても本とかは朽ち果てるもんなのだろうか
今主流の酸性紙だと厳重に保管されてても100年保てばいい方
言語あって4000年あの知能ってのは無理あるわ
言語あってもあの人数だぞ
歴史は何億人が知恵を出し合ってる
衣食住と労働力が満ち足りてようやく教育って出来るからな
子供も労働力やし教師役の大人は生活でカツカツやしアフリカの子供みたいな状況やったんやろ
たしかにもっと増えてるだろうし複数の村に広がってるよな