
「売れてるからといって面白い漫画とは限らない」←じゃあ何が基準なの?
38コメント 漫画・アニメ総合
君が面白いと感じるかどうか?
コメントする
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572616737/
漫画・アニメ総合の記事
人気記事
- 【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- 【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【鬼滅の刃】お館様「無残倒すために自爆します!妻子も巻き込みます!」←これ許せるか…?
- 【鬼滅の刃】冨岡義勇さん、岩柱のことが好きだった!wwwww(ファンブック公式設定)
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
遊戯王なんて誰が読んでんのこれってずっと思ってた
面白いって何人が言うかとか?
それだと結局ワンピースが一番になるんじゃない
売れてるからといって面白い漫画とは限らないけど面白い漫画は売れるよ
ろくに漫画読んで無いって証明してるようなアホ
大衆の九割を占める愚衆のスカスカ脳味噌にフィットした作品が流行る
皆買ってるからという集団心理
面白さの基準に売れてるかどうかを持ってくるのが間違いでは
面白さの基準は面白さ以外にないだろ
3割の支持層がいればマジョリティになれるしな
残りの7割には響いてない
ハンバーガーとコーラがどうのこうの
言おうと思ったらもう言われてた
面白さってのは人それぞれなんだよね
だから売上と面白さは全く関係ないんだよ
売上を見るんじゃなくて作品を見るからね
あ、売上厨はわからないよ?
作品そのものよりも売上気になっちゃうんだよね
例えば盗作してもめっちゃ人気になって売れる事はあるわけよ
なんで人気で売れる可能性があるかは元の作品を知らない人がいるから
盗作された元の作品が面白いわけで売れたのは別にその作品が面白いわけじゃない単なる盗人猛々しい作品
なんつーかだからなに?って言いたくなる意見だな
売上で考えるなら無料開放のWEB漫画とか同人はどこに所属するの
1冊でも売れた漫画の方が無料漫画より絶対面白いの?
AKB「わかる」
ごちうさが超絶面白い漫画だと思うやついるの?
面白さは人それぞれだから比べられない
客観的に評価できる指標として売り上げってのがある
その基準で言うと誰が何と言おうと日本一の漫画はワンピースなのは揺るぎない
どんだけ他に面白い漫画があると主張してもじゃあワンピースに売り上げ勝ってるの?と言われれば黙るしかない
そりゃ売り上げ競争なら負けてるわな
まともな人は「で?」としか思わんけど
まあ売れるかどうかを左右する一番は認知度だからな
宣伝もそうなんだけど10人ぐらいしか知らない面白い作品より10万人が知るつまらない作品の方が売れる
10人が知る面白い作品を10万人が知ってもワンピースには勝てないと思うぞ
面白い作品が売れるわけじゃない
面白くない作品も売れる
ただ売れる作品は有名なだけ
何で面白くない作品が売れるの?
アフィブログを見るアホと同じ、惰性で買う
面白いかどうかは分からんが支持されているという部分に関しては事実だからな
面白さは主観的な問題だしな
プロの漫画家にどういう漫画家が一番優れているかって質問したらほとんどの人が売り上げって答えるよ?
面白い漫画ってんならそりゃみんな自分の漫画が一番面白いと思ってるだろうよ
じゃああなたが一番優れた漫画家ですか?って聞いてもそうですって言わないよ
漫画家としての価値=売上ってのはまず前提だってのは認めないと
漫画家の価値の話なんかしてないぞ
商業漫画家が本当にそう答えるかが妄想前提なうえに 答えたとしてだからどうしたすぎる滑稽さを自覚できてないアホ
自分が読んで面白いと思ったものが面白い
各々これでいいじゃん?
いや売れてる漫画は面白いよ
こういう系の話題だけは人それぞれとしか言えない
面白いかどうかなんて
基本的に好みの問題だよ
どんなに人気があっても
面白いと思えない漫画なんて一杯あるし
漫画全部読んだ人が面白いって言う漫画が面白い漫画
例えばヒットチャートなぞ見るとジャニーズだのAKBだのが売れてるわけで、
ではこの人らが日本を代表する素晴らしいミュージシャンって事でええんかという
歩んできた人生も感性も人それぞれ
だからこそその人の魂に響く「本当に面白い作品」ってのは人それぞれなんだよ
オタクはそのより自分に魂に響くソウル作品があることを知っているからこそそれを求め続けているんだ
より注目度が高くて、より人に説明しやすい作品が広まりやすくて売れる
みんな見てるとか絵が綺麗とかキャラが良いとか音楽が良いとかね
ストーリーが深いとか細かな設定がどうとかそういうのはオタクの範疇だよ
そういう根底の部分にばかり拘っていたら売れる作品は生まれない
売れるために重要なのは一見してよく見えることだ
多くの人は過去の経験で培ったものをなるべく否定されたくないが、流行りのものを得て自分は最先端にいるという優越感にも浸りたい
作者の意図かどうかは分からないけど、鬼滅のアニメはかなり上手くその枠に入り込んだ
作品として特出して優れているかどうかは別問題として、商品としてはかなり優れているし、売れるべくして売れた作品だと思う