
アニメのことマンガって呼ぶ奴wwwwwwwww
37コメント 漫画・アニメ総合
老人
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555250321/
人気記事
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- 【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
テレビまんがならいいだろ
漫画映画じゃん
さては朝ドラ見とるな
ゲームのことはすべてファミコン。
仕事中にスマホいじってると
年輩の課長からゲームボーイやってんじゃねえと怒られる
ポンチ絵 →マンガ、コミック
まんが、テレビまんが →アニメーション
うちの親もアニメのこと漫画って言ってるな
スマホのことはパソコンって呼んでる
パーソナルコンピューターだから正しい気がする。
一人一台持てずに家族でシェアしてたパソコンはファミリーコンピューターと呼ぶべき。
DSもゲームボーイっていう
今の時代だとアニメじゃないのに何でもかんでもアニメ呼ばわり人のほうが多い
まんが日本昔ばなし
っていうアニメがあったような
これ
まんが日本昔ばなし・まんが水戸黄門「・・・」
ロボットは全部ガンダム
30年以上前はアニメなんて言葉なかったよな?
テレビまんがって言ってたじゃん
おかしくない
昔は東映まんが祭りって言ってたな。
現代の多くの若者からしたら、
映像でやってるやつ=アニメ
紙のやつ(電子書籍もある)=マンガ
だからな。
時代が移り変わるにつれて若者の常識が一般常識になっていくんだよね。
高齢者に多いな、実家のカーチャンとかそうだわ
ご老人を労わってやれ!
ラノベのこと小説って言っちゃうやつなんなの?
ライトノベル=ノベル=novel=小説
だから間違ってないけど、
そういうことじゃないんだよね。
かあちゃんが言ってた
最近実家に帰ってないなあ
マンガで何が悪いんだよ
アニメとかいうのはディズニーの回し者だろ
日本のアニメって言うほどアニメーションしないしな
たいていまばたきと口パクだけじゃん動くの
そもそもアニメと漫画のカーストなら漫画のほうが上位カーストだろ
アニメはヲタが気色悪いしフィギュアとかありえねーわ
デジタルパラパラ漫画。
お母ちゃんがピコピコって言うのと一緒
たしかに言ってたわ
アニメの元が漫画だったからじゃないか
というか、漫画の方が優れた作品が多いし、アニメは概ねそこに依存してきた媒体なのに
漫画とする方がおこがましくない?
ブルーレイでもDVDって言ったりするだろ
俺の親がこれだわ
老人がそういう呼び方多いね
劇場版アニメーション映画→漫画映画
テレビ用アニメーション番組→テレビ漫画
70年代初頭ぐらいまでは普通の言葉だったんよ、というかアニメとか言わなかったし
ヤマトでアニメブーム到来してからでしょ、一般的にアニメと言い出したのは
コミックの事をマンガって言うのも違和感ある
昔はテレビ欄にもマンガて書いてあったからな
そいつニワカだろ