
自称漫画好きだけどアニオタのことが嫌いなんだが分かる奴いる?
29コメント 漫画・アニメ総合
同じ作品が好きでも好きの方向性が違う感じがして
似てるけど違うと言う気持ち悪さが原因だと思うが
なんとなく苦手
わかるか?
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555434851/
人気記事
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【鬼滅の刃】お館様「無残倒すために自爆します!妻子も巻き込みます!」←これ許せるか…?
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【鬼滅の刃】継国縁壱さん「ぶっちぎりで最強です!日の呼吸編み出しました!」
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- 【画像】鳥山明先生「ネームとか面倒くさw いきなり下書きホイっとw」←天才過ぎる…
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
なんか声優がどうのこうのって話は少し気持ち悪いなあって思ってまうわ
ワイは原作しか見ないなあ
そもそも漫画自体あんま読まんけど
声優どうのこうのは知らんけど
多分アニメだと違った感じの受け取り方されるのも声優のせいなんやろな
アニオタって必ずしも萌え豚やないといけないみたいな雰囲気いやや
ワイもアニメ見ないからあれやが
こいつアニメから入ったんやろなぁって感じの奴はなんとなくわかる
なんかズレたこと言ってくるから
いちいちそういう事を言う人って何かの病気っぽいな
漫画はお前のこときらいだけどなあ
なんかよく居るよな
「オタクやけど他のヤツらとは違うから」みたいなやつ
そのニチャッた口を閉じてとっとと寝ろ
なんの漫画が好きかにもよるわ
コミケ出店してみろ
きっと何かが変わる
自称と言ってるあたり
そもそも漫画もたいして読んでなさそう
ゴッド手塚を見てみレジェントパヤヲを見てみろ
漫画とアニメに境界線なんてないんだよ
くだんね、傍から見たら同類だから大人しくしてろ
そういうの多分同族嫌悪っていうんだぞ
その期に盛り上がるための材料としてる人が多いのがアニメ
嫌いってほどやないけど、言いたいことはわかるで
今のアニオタはネット上でネタ的な意味で盛り上がるためのツールとして作品を利用してるだけだから
本当の作品ファン(原作ファン)からすればアニオタはズレた存在
どんぐりの背比べ
漫画だからどうこうとか、アニメだからどうこうはないけど、作品の設定と作者の思惑や思想の区別が付いてない人とかはイライラする
これは漫画とアニメのメディア媒体の違いが原因だろうね
TVで放送するということは同じ時間に同じ作品を観ている人が大勢いるわけなので実況という形で自分と同じような人たちとコミュニケーションがとれる
あくまで作品ファン同士がネットで交流するだけなら健全なのだが次第にコミュニケーション取るためにアニメを観るという逆転現象が起きる
特に今のネット社会にはスピードが求められる
昔なら個人サイトのような場所でファンが作品の深い部分について長文で語り合っていたのが今のTwitterやなんJのような場所では長文は相手にされず素早い定型文で盛り上がるという文化ができている
そこで作品に求めるものも言葉で表現するのが難しいような深い味わいではなくわかりやすいネタに変わっている
同じ作品を観ていてもアニオタはネットで盛り上がるネタ探ししかしていない
アニメと漫画いうたら
関西風お好み焼きと広島風お好み焼きくらいの違いはあるで
せやな
ぜんぜん違う
どちらが上とか下とかではなく違うんよな
まぁ原作には原作の、アニメにはアニメの良さがあるしな
両方好きじゃなきゃいかん、なんて理屈はないわな
面白ければなんでもいいやん
ラーメン食うときいちいち成分分析しとるか?してないやろ?
うるせェ!! 楽しもう!!!!
真理
これ
源作厨もアニメ厨もない!作品を楽しもうや!
俺には夢は無い、でも守ることはできる。
ただの同族嫌悪
漫画の何を読んでいるかにもよる。アニメのオリジナルももちろんあるけど、
アニメ化される作品は漫画のごく一部なんで、それこそガロ系好きなやつとワンピ好きなやつで話が合うはずないもんな。
まぁ話題性なかった時から好きだった漫画がアニメ化されて鬼滅みたいな現象になるのが嫌な時はある。ただんな事気にしないで楽しんでる奴が一番いいオタクなんやろな。