【悲報】ワンピース作者・尾田栄一郎先生「宮崎作品のストーリーは全然意味が分からない」
45コメント 漫画・アニメ総合
僕、映画に関しては“世界観があればオールオッケー”という見方をしているんです。宮崎作品がなぜ好きかというと、印象的なシーンが完成されているから。たとえストーリーがつながっていなくても、そのシーンを観るのが楽しいんです。だから、「千と千尋の神隠し」以降は、ストーリーに関していえば全然意味が分からない。「ハウルの動く城」も「崖の上のポニョ」も何度も観てやっと自分なりの解釈が生まれるくらいで、理解するのに時間がかかりました。
宮崎さんが映画を作るときは、はじめから全ストーリーが決められているわけではなく、スタッフ全員もエンディングを予想できないまま作っているそうですね。だから、宮崎さんは連載作家なんだと僕は認識しているんです。しかも、僕が子どものころ大好きだった巨匠たちの作り方をやっている人。このシーンが面白ければいいんだという作り方で、ストーリーをどんどん紡いでいる。
面白さを単純に追求していくと、こういう作り方になるんでしょうね。宮崎さんくらいの人になると、つじつまを合わせようと思えばできるんです。絶対。ただやらないだけなんですよね。それがなぜなんだろうというのが、ずっと僕の疑問だった。なんでわざわざわからなくしてしまうんだろうって。
僕は世の中にある物語で、「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」は2時間モノの作品では誰にも超えられないと思っているんです。それぐらいパーフェクトなお話なんですよ。あれを作っちゃったら、もう自分でも超える意味がなくなると思う。だからその上をいくよりも、とにかく作りたい映像の羅列で遊んでいる、という印象を受けるんです。
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561849457/
人気記事
- 【最高の主人公】昔のルフィさん、あまりにもカッコ良すぎる!!!!!
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【スラムダンク】???「ここで負けても赤木は取るゾ」←これさあwwwwww
- 【画像大量】NARUTOコラの最高傑作を、なんJ民のワイが決めてやったぞwwwwww
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
- 【ハンターハンター】幻影旅団のクロロさん、モブキャラにビビって席を譲るwwwwwwww
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
ポニョとハウルはそうやろ
読んだけど言ってることよくわかるわ
千と千尋なんてまさにそうやな
尾田が自分を肯定してるだけにしか聞こえん
実際千と千尋以降は話はよくわからんと思ってる奴多いやろ
尾田がいうからなるほどなあってなるけどそこら辺のニートが言ってたら多分叩くわ
わかる
やっぱ堀越先生って正しいわ
何を言ってるかより誰が言ってるかで語れよ!(ドン)
尾田のあの異常な描き込みは漫画ナウシカの影響らしいな
ハウルあたりはわざとじゃなくてストーリー作る力がなくなってた
解説サイトとか見てみ
あれは少女向け童話の原作付き(前編だけ)+裏に込めた女性の性欲風刺を、リベラルエリートの女尊男卑な風潮の中で描いたからああなった
なんでサリマンが女に改変され荒れ地の魔女と女の戦いっぽくしたのか、なんでラストシーンでソフィーは家族を迎えに行ってないのにカカシの王子だけは迎えに行った形跡があるのか、これらを全部無声映画として読み解くと楽しいで
ディスってる訳やないやん。
てか2行で。
これ自分への言い訳やろ
さすがストーリー後付けを伏線回収( )と言い出すだけありますね
伏線回収という言葉は読者が勝手に使ってるだけだぞ
作者の発言と読者の発言を混同するのは良くないぞ
実際もののけ以降の作品って冷静に考えるとストーリー意味分からんくないか?
ただなんとなく見れてしまうけど
極端な話、メタファーたくさん入れ込んでるだけの映像やからな
モチーフがどんどん表に出せないヤバいやつになっていったからしゃーない
もののけ姫は天皇家が日本を支配した時の残酷さを描いてるし、
千と千尋は性風俗に雇われた幼女と迷惑な風俗客の話だし、
ハウルは女の性欲のえげつなさの話だし、
ポニョがちょっと特殊で「神経症の時代に子供向けのおとぎ話を書いた」と言った映像美作品らしいが
アリエッティは野蛮人NTR風味、風立ちぬは家庭を捨てる仕事人間の肯定
大っぴらに言葉で語れる事じゃない
それに慣れたからゲド戦記が面白くない説あるやんけ!
再評価しなアカンのとちゃうか
あれは間違いなくクソだから議論の余地ないで
いうほどワンピって伏線回収めちゃくちゃやない?
ポニョは確かに意味わからんかった
解説みたいなの見て納得したけど
実際ナウシカとかラピュタとかわかりやすいストーリーの方が人気あるよな
割りと皆指摘してる事だからなぁ
もののけのラスト辺りから違和感覚えて
そこからずっとまとまりない感じ
でも見ていて心地いい
さすが尾田っちは分析が深いな
辻褄合わんくてもおもろかったらええ
めっちゃええ品評やん
面白さって別にいらねえよなすげえと思わせられれば
なんか勝手に解釈してるけど宮崎駿がホンマに思ってるかどうかもわからん事、ようこんなにベラベラ喋れるな
宮崎駿なんて偏屈なジジイやし、尾田の言うてること1ミリも当たってへんわとか言いそう
尾田と考え方が似てるんやろうな
尾田っちは回収するかどうかは分からないけど、とりあえず思いついた伏線全部仕込んどいて、後で面白い場面作るために必要になったら適当に回収してる気がする。
伏線(笑)か
とりあえず尾田ははよワンピ終わらせて 邪魔
あと宮崎作品の推測してる暇あるなら漫画書けよ
実はこの観方は正しい
伏線….
割と的を得ていると思う。
もののけ以降は描きたいシーンのために映画を作ってる感じ。
でも千と千尋は伏線もしっかりあってきちんとまとまってるし、あれはすごいと思う。
ハウルは描きたいことが増えすぎたのか、映画の時間内じゃ収集つかなくなってるからな。
宮崎作品を理解出来ない愚か者
宮崎監督はマジ凄いっスよ。
ただもうね凄すぎて意味が分からなくて、凄すぎて内容が薄くて、凄すぎてつまんなくて。
要するにワンピースの方が売れてるからオレの勝ちってことですねー。
ポニョなんか意味わからんかったな。千と千尋までギりかなあ。あまり面白くはないけど綺麗ではあったし。
ドヤ顔で偉そうに語ってる奴ばっかで気持ち悪い
俺は駿は本物を作りたいから起承転結とかそういうの無視してるんだと思う。本物の人生って起承転結とかそんなのないじゃん。無駄がなさすぎるお話はある意味作りもの感が増すから。
普通にせいろんで草
伏線つうより、後出しジャンケンやぞ
お前の意見で終わらせられる訳ねえだろう!
どれだけのビジネスになってると思ってんだ?
世間からしたらそんな意見言ってるお前の方が邪魔だから。
どこが分からんのかが分からん