
「冒険者ギルド」とかいうなろう界の登録型派遣会社wwwwww
29コメント 漫画・アニメ総合
あれ要る?
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627513939/
人気記事
- 【ワンピース】ウタウタの実、強すぎて炎上する。「チート」「勝確すぎる」「無限月読」など。。。
- NARUTOとかいう「終わりよければ全て良し」を見せつけた名作漫画wwwwwww
- 【ハンターハンター】ヒソカがGI編でビスケと戦わなかった理由ってなに???
- 【銀魂】空知英秋先生の質問コーナー「オタクは自己が肥大して話を聞かないからキメェ」
- 【朗報】呪術廻戦の芥見先生、BLEACH愛を久保帯人先生に認められる!!!
- ワンピース尾田先生「背景で手を抜く漫画家は失格!ナルトの岸本先生はスゴイ!」ブリーチ「」
- 【悲報】ナルトの同期、有能な仲間が四人しかいないwwwwwwwwwwww
- 【ナルト】綱手さん「下忍だけでサスケを助けてこい!」シカマル「えっ……はい。」
いらんよな
設定考えるのがめんどいだけやわ
ワイ冒険者やけどありがたい存在やで
世界観の説明省けるやん
軍に匹敵する戦力を民間に遊ばせておく世界
個人事業主みたいなもんやろ
相場合わせに必要やろ
あれはシステム的には個人事業主相手の組織じゃね?
どの作品みても毎回似たような説明でワロタ
しかも俺スゲーだから強敵と戦うことになりランク関係なくなるし
じゃあ冒険者に誰が仕事斡旋してくれるの
ゲームの世界なら王様が仕事くれるけどそんなのリアルじゃあり得ないし
リアル(なろう)
作る側は楽だから
国や町が運営しとると意味不明な感じになるよな
なんでAの上にSが当たり前になってるんや
幽白が戦犯や
なろう界隈はSSとかSSSが出てくるぞ
ただの派遣のハローワーク
中途半端に中世近世感出してるから正社員は縁故採用だらけでコネがないから無理とか
考えるの面倒なだけよな
しかも冒険者してるとすぐ金持ちやら貴族に専属にならん?て声かけられるしそれ正社員就職ですやん
日本のRPGにしか存在しない謎の存在
冒険者(日雇い派遣労働者)
ステータス測る謎の道具置いてる場所
依頼人「160Gでゴブリン退治してくれませんか」
ギルド「ええよ」
冒険者「このゴブリン退治やります!」
ギルド「成功報酬10Gや!がんばってな!」
こんな感じなんやろな
創作世界まで派遣事業が牛耳ってるとかもう終わりだよこの国
実際どういう仕組みが現実的なんや?
労働福祉センターみたいなもんやし現実的やろ
ギルドがない場合冒険者達はどうやって仕事見つけるんやろ
仕事がありそうな地域に行って営業をかける
具体的に言うと戦争
仕事がなければ略奪して次の地域に行く
釣った魚を売るとき魚市場に売りにいくのとお店に直接売りに行くって違いだけだろ
魚市場がギルドで野菜も肉も売ってる
大体仲間との出会いの場所やからしゃーない
まあ便利な設定だわ
同じような仕組みをオリジナルで考えろと言われてもパッと思いつかんもん